「公益通報は完全に無視」裏金問題・世耕弘成理事長に“NO”を突きつけた組合書記長の告発――近畿大学“世耕独裁”の実態とは
■創立100周年記念募金をしている場合ではない
——もし世耕さんが理事長を辞任したら大学は変わると思いますか。
藤巻 正直言いまして、そんなに変わらないと思います。今、世耕弘成さんの弟が経営戦略本部長の役職に就いていますし、近大は代々世耕家が牛耳ってきた大学です。何かしらの形で世耕弘成さんの影響は残るでしょう。経産大臣時代に一時的に理事長職を離れていましたが、影響力はずっとありましたから。

でも、自分の政治資金の精査もまともにできない、責任を取らずに、口だけはご立派なことを言う人をいつまでも理事長にしておくのは近畿大学の恥です。
もし彼が理事長を辞めたら、影響力が残ったとしても、それなりのインパクトがあると思います。
——世耕さんに何かメッセージがあればお聞かせいただけますでしょうか。
藤巻 あなた(世耕弘成)は、全教職員向けのメッセージでこう言いましたよね。
「私が会議に出ると誰も発言しない。しかし遠慮せずにどんどん発言してほしい」
だったら私たち組合員の会議や団体交渉に出席してください。言いたいことは山ほどありますので、是非参加して我々の声に耳を傾けてください。
公益通報が機能していないことや、不当労働行為・労基法違反がこれだけおきている。世耕さんが全部承知しているのかはわかりません。しかし、あなたは理事長なんですから経営側が起こした問題を把握して、解決する義務があるんです。
現在、近畿大学創立100周年記念募金を行っていますけど、理事長が裏金問題を抱えている中で、目標額の100億円が集まるとお考えなのですか。教職員やOBに募金のお願いをする前に、自分が起こした裏金問題の全容解明をしてください。
お金の管理ができない人を、理事長にしておくなんて通常ではあり得ません。早く自らの出処進退をわきまえてください。
——本日はお忙しいところありがとうございました。
今回の記事配信にあたり、公平性の観点から、世耕弘成議員の事務所に2月15日取材依頼のメールを送信している。残念ながら期日まで返答がなかったため、教職員組合一方の取材から構成している。もし「公平じゃない。世耕議員にも話を聞け」というご意見をお持ちの方は、是非とも世耕弘成衆議院議員に「BESTTiMES」の取材を受けるようお伝えいただけると幸いである。
取材・文:篁五郎